columnコラム
むし歯になりやすい人の特徴にはどのようなものがありますか?
こんにちは。
墨田区両国駅が最寄りの「両国パークサイド歯科」です。
「周囲の人と比べると、むし歯になりやすい気がする」というお悩みはございませんか?
毎日歯磨きをしているのに、むし歯になりやすいという方もいらっしゃいますよね。
今回は、むし歯になりやすい人の特徴についてご紹介します。
むし歯になりやすい人の特徴
むし歯になりやすい人となりにくい人がいます。
むし歯になりやすい人の特徴は下記のとおりです。
- 磨き残しがある
- 歯並びが悪い
- ダラダラと食べる
- 口呼吸をしている
- 遺伝的にむし歯になりやすい
代表的な特徴について、それぞれ見ていきましょう。
磨き残しがある
毎日歯磨きをしていても、磨き残しがあるとむし歯になりやすくなってしまいます。
歯磨きでは、汚れが落ちるよう丁寧にブラッシングをしてください。
歯並びが悪い
歯並びが悪いと、どうしても磨き残しが生じて、むし歯になりやすくなってしまいます。
歯間ブラシやデンタルフロスなども活用して、なるべくきれいに汚れを落としましょう。
ダラダラと食べる
食事やおやつをダラダラと食べることも、むし歯になりやすい人の特徴です。
時間を決めて食べ、食後は歯磨きをするよう気をつけましょう。
口呼吸をしている
口呼吸をしていると、お口の中が乾燥して唾液の量が少なくなり、むし歯になりやすくなります。
クセで口呼吸をしているのなら、なるべく鼻呼吸を意識してください。
歯並びが悪くて口呼吸になっているのなら、矯正歯科治療も検討してみましょう。
遺伝的にむし歯になりやすい
遺伝的にむし歯になりやすいという方もいらっしゃいます。
ご家族にむし歯になりやすい人がいる場合は、日ごろのセルフケアを特に念入りにおこないましょう。
歯科医院でのクリーニングを活用する方法もおすすめです。
むし歯は予防が大切!
むし歯はセルフケアだけでなく、歯科医院での検診やクリーニングを活用して予防しましょう。
歯の検診・クリーニングは、墨田区両国駅が最寄りの歯医者「両国パークサイド歯科」におまかせください。
当院は、大江戸線「両国駅」A2出口から徒歩5分の場所にある、通いやすい歯科医院です。
お悩みやご予算をおうかがいして治療方針をご提案しておりますので、お気軽にご相談ください。
最近の投稿
- むし歯になりやすい人の特徴にはどのようなものがありますか?
- 【墨田区の歯医者】人気のインプラント治療とは?おもなメリットをご紹介
- 歯周病はセルフケアで治りますか?歯科医院での治療が必要?
- むし歯を治療しないとどうなるの?放置で考えられるリスクとは?
- 【墨田区の歯医者】歯ぎしりはなぜ起こるの?代表的な原因を紹介