columnコラム
むし歯予防は家族みんなで行うと効果が高い!?その理由とおすすめの方法
こんにちは。
墨田区両国駅が最寄りの「両国パークサイド歯科」です。
むし歯予防は、家族みんなで行うと効果が高くなります。
その理由は、家族間での感染予防ができるからです。
また、家族全員で意識を高く持ってむし歯予防に取り組んでいると、大人になってもその習慣が根付きやすくなります。
子どもの頃からむし歯予防を家族で習慣化することが、今後のお口の中の健康だけでなく全身の健康維持にもつながってくるのです。
家族ぐるみのむし歯予防をおすすめする理由
特に、生まれたばかりの赤ちゃんがいる、これから赤ちゃんが生まれてくるというご家庭は、家族ぐるみでむし歯予防がおすすめです。
生まれたばかりの赤ちゃんは「無菌状態」で生まれてきます。
お口の中にも、むし歯菌はもちろんゼロの状態です。
赤ちゃんは、お母さんや周りの大人から唾液を介してむし歯菌がうつされます。
お顔に口を近づけたり、近くで話して唾液が飛散することでもむし歯菌がうつるリスクが高まるのです。
しかし、赤ちゃんに菌をうつさず育てることは不可能なので、できるだけむし歯菌に感染するリスクを下げてあげるよう、周りの保護者の方お一人お一人がむし歯予防のケアをしっかり行いましょう。
ファミリー向け!むし歯予防をする方法
家族みんなでむし歯予防をするなら、次の方法をお試しください。
むし歯は我慢せずに治療を
家族の誰かにむし歯があれば、生活の中でむし歯の感染機会が増えます。
大人も子どもも、我慢せずにむし歯を治療しましょう。
お子さんの乳歯のむし歯治療も大切です。
定期検診とフッ素塗布
小さい頃から歯医者での定期的なクリーニングやフッ素塗布を行うようにしましょう。
特にお子さんの乳歯から永久歯に生え変わる時期は歯質がもろく、むし歯になりやすいので注意が必要です。
お子さんの定期検診に保護者も一緒に通うことで、家族の行事として習慣化しやすくなります。
歯ブラシは 一ヶ月で交換
歯ブラシは、使い始めから目安として一ヶ月ほどで新しいものに替えるようにしましょう。
歯ブラシは使っていくうちにだんだん毛先が広がっていきます。
そうすると、歯垢除去率が落ちてしまうからです。
仕上げ磨きは高学年まで続ける
お子さんへの保護者の方による仕上げ磨きも大事になってきます。
とくに小さいうちは動かし方も大きくなりやすく、歯と歯の間の細かい部分のよごれはお子さんだけではなかなか除去しきれません。
そのため、永久歯が生え揃う10〜12歳までは仕上げ磨きが推奨されています。
よく噛んで食べる
そして、噛みごたえのある食事を用意し、よく物を噛む習慣も身に付けましょう。
よく噛むことで、少量の食事でも満腹感が得られ肥満防止につながります。
また、唾液の分泌が促されることで自浄作用が働き、お口の中を清潔に保ちやすくすることができます。
墨田区で予防のための歯科医院をお探しなら両国パークサイド歯科
両国パークサイド歯科は、ベビーカーや車いすでも通いやすくなるようにバリアフリーに配慮した歯科医院です。
また、家族の付き添いができるファミリー診療室をご用意しています。
また、患者さんが安心して通えるように院内環境を整えた「外来環」の歯科医院です。
外来環とは、緊急時の対応及び感染症対策としての器具・装置などを揃える体制を保証し、申請している歯科外来診療環境体制の略で、厚生労働省が制定した基準をクリアしている証です。
むし歯予防のために、ご家族皆さんでのご来院をお待ちしております。
最近の投稿
- むし歯になりやすい人の特徴にはどのようなものがありますか?
- 【墨田区の歯医者】人気のインプラント治療とは?おもなメリットをご紹介
- 歯周病はセルフケアで治りますか?歯科医院での治療が必要?
- むし歯を治療しないとどうなるの?放置で考えられるリスクとは?
- 【墨田区の歯医者】歯ぎしりはなぜ起こるの?代表的な原因を紹介